現在選択中のカテゴリ家族葬
A1.
はい。近親者のみで、執り行う事は可能ですが、会社勤め、趣味の会等、交友関係の広い方などは、難しいといえるでしょう。
また、社会的地位、立場のある方の場合も、外部を完全にシャットアウトするのは難しいでしょう。
A2. いいえ。たしかに、会場費などの事を考えると低料金では執り行なえますが、自宅・地元の集会所・自治会館を利用した場合、ご近所様との付き合いを皆無にする事は、出来ないでしょう。
A3.
はい、西神戸ルミナリーホールと、ほんとうに無駄を省いた家族葬パックなどの併用により、より低価格・納得のいく故人様だけのお葬儀が執り行なえるのではと、考えております。
さも、必要かの様な説明をし、不必要な物を提供され最終的に高額の葬儀費用を支払わせられたというのは、よく聞く話です。我々は、そんな利益追求型の葬儀社では無く、ご家族と同じ目線に立ち親身になってお話をさせて頂く事こそが、これからの時代に求められている事ではないでしょうか。
西神戸ルミナリーホールの場合、最終合計金額を見てもらえれば一目瞭然です。
A4.
はい、執り行えます。
そもそも家族葬とは、いったい何なのでしょう?
近しい家族だけで、故人を偲んで送ってあげるのが、本来の姿ではないでしょうか。会社関係・ご近所・友人にも声をかけずに、家族が故人と過ごす最後の時間になります。
義理や一切のしがらみの無いお葬式です。本当に故人の事だけを想い、家族みんなが納得の行く形で送ってあげるのが家族葬だと思います。これは強制ではありません。
最近良く耳にするのが、家族葬でお葬式をしたいのですが、いくらで出来ますか?と言う質問です。一昔前に、密葬と言う言葉が流行ったように、言葉だけが先走りする事なく、
本当に心のこもったお葬式を希望し執り行いたいものです。
A5.
最近、よく家族葬でお願いしますと耳にしますが、その中で規模も人数も少ないのだから、
僧侶へのお布施も安くてもいいのですかと聞かれた事がありました。
いえいえ、おがんで頂くお経は規模に関わらず同じですから、
家族葬だから安いという事は無いと思いますよと、ご返答させて頂きました。
しかしながら、喪家様のお家の事情によりお布施の用意が困難なら一度ご住職様に
相談してみては如何でしょうかと、アドバイスをさせて頂きました。
昔の方と最近の方では、宗教離れも進み意味合いや感覚が違うのもまた
事実なのかも知れません。
A6.
万が一、会社関係の代表者やご近所さんが数名お見えになった場合は、
再度家族葬での施行の趣旨を伝え、後日改めて丁寧にお礼をして頂くのが、最善ではないでしょうか。
最初のお話の段階で、家族のみで執り行うのか近しい方を数名招くのかを家族で相談し、
担当者に相談すると供養品や振る舞う料理などのアドバイスをしてもらえるかもしれません。
小さな会場を借りて、予定に無い一般会葬者が多数お見えになれば、入って頂く事さえも困難になり大変失礼に当たりますので、呼ぶか呼ばないか、来る可能性があるのか無いのかを
事前しっかりと相談して決定し家族みんなに伝える事により、
こういったトラブルは避けられるでしょう。
最後に呼ばない時のアドバイスを一つ
日程は会社や学校を休まないといけないのではっきりと伝えますが、時間や執り行う葬儀会場の場所や施設の名称は伏せておく。
こうすることにより思わぬ事態は回避出来るでしょう。本当に近しい方やお世話になった方なら後日ご自宅にお線香をあげに来られる場合はありますが
A7.
戒名は、お寺さんに授けてもらい、お位牌に書いてもらうので、
お寺さんを呼ばれない場合は、お位牌・戒名・初七日・逮夜表(日程表)
などは、ありません。
納骨やお盆や一周忌など節目のお経も頼みにくくなるので、
葬儀の時には、良く相談の上、執り行うのが良いでしょう。
A8.
喪家の事情によって、火葬場の都合により、日延べによるドライアイスの追加や、
自家用車の有る無しによって、ハイヤーやマイクロバスの発注であったり、
身内同士でのお香典のやりとりの為、返礼品・料理などにより金額が、
変わるものだと思われます。
祭壇が同じ値段なら、付随する物が多い少ないによって、変わる物だと思われます。
施行費用が高いと感じるのであれば、もう少し出費は掛かりますが、普通のお葬式をして、
一般会葬者を呼ぶと、お香典が有りますので葬儀代の足しにする事は、出来るでしょう。
逆に、一切割切って、誰も呼ばずに家族だけで執り行うと、より出費は、
抑えられると思います。
やはり一番大切なのは、心を込めて送り出してあげる気持ちなのですから、あまり金額に
振り回させれない様に、バランスよく考えてみるのも、一つの方法でしょう。
A9.
西神戸ルミナリーホールの家族葬プランは、当会館での施行をモットーとし、
セット価格にする事によって、より低価格にさせて頂いております。
会館以外での施行となりますと、別途設営費を申し受ける事となっておりますので、
悪しからず、ご了解下さいませ。
A10.
最近、花祭壇の需要も高まり、従来の祭壇にお花代を追加して頂けたら、
小さな花祭壇もご用意しております。
白木の祭壇よりも、女性らしく、又華やかにお飾りし、お式を執り行う事が、可能です。
2021年01月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |